====================================================================
【ソ フ ト名】 BMPを4階調2BPに変換するコンバータ
【登 録 名】 BMFC2BP.EXE
【著作権 者】 Fukuro NIFTY-Serve ID: GDH00523
【対応 機種】 Windows 95/NT
【掲 載 日】 1999/02/16
【作成 方法】 LHAで解凍する
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 評価版に付き、転載はご遠慮願います。
====================================================================
BMFC2BPはカラービットマップをWindows CEの2BP形式に変換するプログ
ラムです。
ディザをかけるなどの処理は行いませんが、Garmap CEで使う地図デー
タのように、たくさんのビットマップファイルを変換したいときに便利
なように操作面を工夫してみました。
【使い方】
プログラムを起動し、ビットマップファイルのあるフォルダに移動しま
す。変換したいファイルは一つのディレクトリに納めておくと便利です。
ファイルリストボックスに表示されているファイルをダブルクリックす
ると表示されます。
[256]ボタンで256階調のグレースケールへ、[4]ボタンで4階調のグレー
スケール変換します。
Th-LからTh-Hは256階調を4階調へ変換するときのしきい値を設定します。
デフォルトでは、Th-L:64、Th-M:128、Th-H:192となっています。こ
れは、256階調のうち64未満の明るさは0(黒)、64以上128未満は暗い
グレー、同様に192未満は明るいグレー、192以上は白にすることを指定
します。
しきい値を適当に指定することで好みの4階調ビットマップに変換でき
ると思います。
画像上でマウスカーソルを移動するとタイトルバーにR、G、Bそれぞれ
の明るさが表示されるのでしきい値を決めるときの参考にして下さい。
4階調に変換したら[Create 2bp]ボタンで選択したファイル名の拡張子
を”2bp”変更した2bpファイルを生成します。
【著作権】
本プログラムはフリーウェアです。著作権は作者が所有します。
現在のプログラムはテスト公開ですので転載はご遠慮ください。
【注意】
本プログラムを使用したことによって発生したいかなる問題に対しても作
者はその責任を負いません。
最新版は
http://www.catnet.ne.jp/fukuda/garmap/garmap.html
からもダウンロードできます。